
補聴器メーカー、シーメンスシグニアのクロス補聴器って知っていますか?
片耳だけ難聴になってしまった方はクロス補聴器を検討してみることも必要です。
難聴側の音を反対の耳で聞かせる補聴器システムです。
クロス補聴器の紹介も含めて解説しましょう。
補聴器メーカーのシーメンスシグニア
片耳だけ難聴になるケース
加齢性の老人性難聴ならば、両耳共に同じように難聴になるケースがほとんどです。
片耳だけ難聴になるには何か原因があるはずです。
医療機関で診察してもらうことが必要です。
難聴になる原因
片耳だけ難聴になる主な原因を紹介しましょう。
・中耳炎などによる疾患
・強大音などによる音響性外傷
・ウイルス性によるムンプス難聴
・突然襲ってくる突発性難聴
・ケガや事故による後遺症
などなど原因はありますので、まず医療機関で診察です。
難聴の程度により補聴器を選択
難聴の程度のよって、難聴になった耳に補聴器を使用すれば効果が大きいことも多々ありますので、補聴器専門店でよく相談し、補聴器を試聴体験してみましょうね。
補聴器の試聴についてはこちら
難聴耳に補聴器をしても効果がない
難聴耳に補聴器をしても効果がない場合は、クロス補聴器の使用も検討してみるといいかもしれませんね。
いよいよクロス補聴器の話
両耳に補聴器を装用し、難聴耳側からの音を良聴耳に送って、良聴耳で聞くシステムがクロス補聴器です。
今まで聞こえていないほうの音が入ってきますので音の広がりを感じることができます。
難聴耳側からの問いかけにも気づくことができるようになることでしょう。
クロス補聴器 商品紹介
商品名 クロスPure シーメンスシグニア
注意しなければならないこと
クロス補聴器は、本来2つある耳の機能を片耳に集約して聞きますので、通常のきこえ方とは違います。
クロス補聴器を使用してのトレーニングや慣れ・練習が必要になります。
シーメンスシグニアのクロス補聴器も補聴器専門店である関東補聴器 土浦店で取り扱っていますので気になる方は気軽にご相談ください。
関東補聴器 土浦店問い合わせはこちら
補聴器専門店には、特殊な補聴器やあなたの聞こえの悩みを解決に導く方法が必ずあるはずです。
皆様の補聴器選びを全力でお手伝いいたします。
関東補聴器 土浦店アクセスはこちら