補聴器が耳穴が小さくて入らない方の解決方法【知っておきたい】

補聴器 耳穴 入らない

補聴器 耳穴 入らない補聴器を購入したけど耳穴が小さくて付属の耳栓が入らないとかポロポロ抜けてしまうとよく相談を受けます。
耳穴が小さくても大きくてもピッタリ合わせる方法があります。それは耳の型を採ってオーダーメイドの耳栓(イヤモールド)を作る方法です。このオーダーメイドの耳栓についてご説明しますね。

付属の耳栓は合わないことが多い

耳掛形補聴器やポケット型補聴器には大小いくつかの耳栓(ゴム栓)が付属していたりするのですが、これが以外に耳のかたちにピッタリと合わない(納まりが悪い)ことが多いんですよね。補聴器 耳栓
サイズが合わず大きいと奥まで入らずにすぐ抜けてしまったり、そもそも耳に入らなかったりと。耳の穴も丸型や縦長楕円型の形状や穴の大きさなど人それぞれ違いますし、左右でも違うこともありますから、既製の耳栓ではうまく合わない耳の人も多いです。

耳栓が合わないとこんなことがおきます

イラスト補聴器の耳栓が合わないと次のような不具合がおこり非常に使いづらくなってしまいますね。

 

既製耳栓でおこる不具合
・サイズが合わなくて抜けたり外れたりする。
・外れ落ちないかしょっちゅう耳を気にしてしまう。
・耳栓が合わないとピーピーハウリング音が鳴ってしまう。
・耳栓の入り具合で音の感じが変わってしまう。
・合わなくて押し込んで入れていると痛くなる。
・口をあけたり話しをしているとずれて抜け出てくる。

オーダーメイドの耳栓とは

オーダーメイドの耳栓とは補聴器使用者本人の耳の型を採って作っていくイヤモールドと呼ばれるオリジナルの耳栓のことです。耳掛形の補聴器やポケット型補聴器・RIC型補聴器に取り付けることが可能です。補聴器 イヤモールド 耳栓
イヤモールドにすることによって既製の耳栓では合わなかった方も耳穴にぴったり納まるようになりますよ。

オーダーメイド耳栓の特徴
・本人の耳型とおりにできるので、自分専用で耳にぴったり納まる。
・ピーピーハウリング音が鳴りにくくなる。
・耳にピッタリ納まるので抜けたり外れたりしにくい。
・耳に納まる位置が一定なので入り具合で音が変わることがない。
・カラフルなカラーも選べるのでおしゃれ。

耳型採取は認定技能者のいるお店で

オーダーメイドの耳栓は補聴器販売店で作製・注文することができますが、耳型採取には技術と経験が必要です。
耳のかたちは千差万別で、一人ひとり耳穴の大きさ太さ・角度・曲がり具合・皮膚の柔らかさなどが違いますからお耳の状況によって材料の配合割合を変えたり流し込む時の力加減やスピードを変えたりしなければいけません。
耳型採取は補聴器の知識と技術を持つ認定補聴器技能者のいる補聴器専門店で採取してもらうといいでしょう。補聴器 耳型採取 イヤモールド

関東補聴器には自社ラボがあり専門の技工士がおりますので、オーダーメイドの耳栓も自社製造しています。

オーダーメイド耳栓の耳型採取についてはこちら
認定補聴器技能者についてはこちら

まとめ

耳穴が小さくて付属の耳栓が入らない、外れやすいなどありましたら是非オーダーメイドの耳栓をお試しください。
ピタッと耳にフィットし、お持ちの補聴器がグッと使いやすくなりますよ。耳穴型補聴器 選び方 茨城 土浦

関東補聴器土浦店への問い合わせはこちら

補聴器のピーピー音はなぜなるのか?防ぐ方法は?【知っておこう】

補聴器 ハウリング 土浦

補聴器 ハウリング 土浦補聴器を使っている方からピーピーと音が聞こえることはありませんか?
このピーピー音の事をハウリングと言い、補聴器の音が耳から漏れてしまうことによって起こってしまいます。
周りの人にも聞こえてしまうこの不快で耳障りなピーピー音の原因や防ぐ方法を紹介します。

ピーピー音が鳴る原理

補聴器 ハウリング 土浦補聴器から鳴るピーピー音はハウリング(共鳴)と言って、補聴器から出た音が耳から漏れてしまい、その漏れた音を補聴器が拾って増幅し音を出し、またその音が耳から漏れてを繰り返すことによりピーっと言うハウリング音になってしまいます。

ハウリングが起きる原因は

ピーピーハウリングが起きる原因は耳栓・補聴器・耳の中など色々なところにあります。
原因はたくさんありますが、主なものをいくつか挙げてみますね。

・耳栓がゆるかったり、合っていない。 ← 一番多い
・補聴器がしっかりと耳に納まっていない
・補聴器内部でピーピー発信していて故障している。
・チューブに亀裂があったり短かったりしている。
・耳の中に耳垢が詰まっている。
・必要以上に音が出すぎている。

ピーピーハウリング音を止めるには

イラストピーピー音を止めるには上に挙げたようなハウリングが起きる原因を一つ一つチェックして対策・解消すればハウリングを防ぐことができます。

補聴器に付いている調整機能で止める

最近のデジタル補聴器にはメーカーや補聴器のグレードによって抑制する幅は違いますが、ハウリングを抑える機能が付いています。少しぐらいのハウリングであればこの機能を作動させることによりハウリングが止まることがあります。
ハウリングストッパーやホイッスルブロックなどメーカーによって呼び名が違います。補聴器 ハウリング 土浦

耳栓(ゴム栓)をイヤモールドに変える

ハウリング抑制機能で抑えても根本的な原因(音が漏れる)を解消しないとハウリングが止まらない場合があります。
特に大きい音を必要としている中度・高度難聴や重度難聴の方などは音漏れのリスクが高くなるので、既製の耳栓(ゴム栓)などでは耳にぴったり合わず隙間から音が漏れたりしてしまいます。
既製の耳栓をご自分の耳に合わせたあつらえ耳栓のイヤモールドに変えることによりぴったりと耳に納まりハウリングがしづらくなりますよ。補聴器 ハウリング 土浦

 

 関東補聴器には自社ラボがあり、専門のベテラン技工士がイヤモールドの作製も行っております。

イヤモールドについて詳しくはこちら

まとめ

ご使用中の補聴器でハウリングで悩んでいる・しっかりとお耳に合った補聴器を作りたい、などありましたらお気軽に関東補聴器土浦店へご相談ください。
認定補聴器技能者をはじめ経験豊富なスタッフが対応させていただきます。補聴器 ハウリング 土浦

関東補聴器土浦店のアクセス